【驚愕】NHK、スマホ・PC保持者も受信料義務化を検討 年額約1万5千円 - 政治・経済ニュース掲示板|爆サイ.com関東版

受診料で運営する以外、方法は無いのでしょうか?違う方法を検討する必要があるのでは?

NO.7430644 2019/04/30 16:36
NHK、スマホ・PC保持者も受信料義務化を検討 年額約1万5千円
NHK、スマホ・PC保持者も受信料義務化を検討 年額約1万5千円
■NHKの飽くなき野望
高裁判所は今年3月12日、テレビのワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている人はNHKと受信契約を結ぶ義務があるとする決定をした。

その法的根拠は、テレビを設置した者はNHKと契約しなければならないとする「放送法」である。

放送法第64条はこう定める(カッコ内は筆者の補足)。

「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」

しかし、地デジのハイビジョン放送が12セグメント(フルセグ)を使い、解像度がおよそ200万画素であるのに対し、1セグメントだけ使うワンセグ放送はその27分の1の7万6800画素しかない。

つまり、画質には雲泥の差がある。

それでもNHKは同額の受信料を取るのだという。

「公共放送」を名乗っている割に、やることが相当えげつない。

せめて画質が悪い分、値段を12分の1なり27分の1にする割引料金を設定するのが筋だろう。

威張れる画質ではないのだし、NHKの「公共放送」としての公共性や公平性を考えるなら、ワンセグ放送の視聴は無料で十分だと思う。

それでもNHKは、最高裁のお..



【日時】2019年04月28日
【ソース】Business Journal


受信料減免を拡大し、強引な徴収やめよ/衆院総務委 本村議員がNHKに迫る - しんぶん赤旗
NHKの受信料にまつわる質問や苦情が、本紙読者から数多く寄せられます。「NHK受信料に減免措置がないのか」「最高裁判決を盾に強引に支払いを迫られた」…
(出典:しんぶん赤旗)


日本放送協会 (NHKテレビからのリダイレクト)
この他、NHKが所有する施設には、NHK放送博物館、NHK放送文化研究所、NHK放送技術研究所、千代田放送会館、NHK京都保養所洛風荘がある。 日本国内向け NHK総合テレビ番組一覧 NHK教育テレビ番組一覧 NHK衛星放送番組一覧 NHKラジオ第1番組一覧 NHKラジオ第2放送#番組一覧 NHK FM番組一覧
117キロバイト (14,775 語) - 2019年4月24日 (水) 00:00








#24 [匿名さん] :2019/04/30 16:46

スマホ、パソコンのインフラに何の投資も関係してないのにタダ乗りで料金が発生とか*か?


#33 [匿名さん] :2019/04/30 16:50

>>24
いや格安電波料は携帯ユーザーのおかげだからな。実質二重取りじゃないのか。


#38 [匿名さん] :2019/04/30 16:51

安倍政権の財政赤字をまたおかしな徴収で賄うつもりだ❗ 車税も倍近く上げてまだ どうしようもないんだな❗


#43 [匿名さん] :2019/04/30 16:53

>>38
車税は年間で6万だよ!
軽に比べて高すぎるだろ?


#39 [匿名さん] :2019/04/30 16:52

なんで民営化せんの?
良いもの作るんならスポンサーつくやろ


#45 [匿名さん] :2019/04/30 16:53

>>39
いや、縮小廃止でいい。


#48 [匿名さん] :2019/04/30 16:54

>>45
これで同意。身の丈に合わせないと


#49 [匿名さん] :2019/04/30 16:55

いやもう、逆に携帯電話メーカーを訴えるわ。
必要の無い機能をユーザーに無断でつけて、無関係な放送局との受信契約を結果として強要するのは無効だと。

それで勝てたら、次はNHKだ。
スマホでの受信契約を要求する際に、個人所有のスマホにその機能が付いているかどうかを強制的に確認するのは、個人情報保護法違反だと。

仮に携帯電話会社から購入履歴を入手でもしようものなら、携帯電話会社共々訴えてやる。


#65 [匿名さん] :2019/04/30 16:58

>>49訴えろよ
負けるからwww


#51 [匿名さん] :2019/04/30 16:55

うむ、お*な安倍がいつまでも居座ってるのが日本の庶民の悲劇


#63 [匿名さん] :2019/04/30 16:58

>>51
文句があるなら


#56 [匿名さん] :2019/04/30 16:56

スクランブル化しろや。


#60 [匿名さん] :2019/04/30 16:57

>>56賛成


#58 [匿名さん] :2019/04/30 16:56

ダメよ!


#64 [匿名さん] :2019/04/30 16:58

>>58ダメよ〜ダメダメ〜


#71 [匿名さん] :2019/04/30 16:59

15,000円×世帯数=ウハウハ


#88 [匿名さん] :2019/04/30 17:03

>>71
違うでしょ
15,000円×受信機数=*


#79 [匿名さん] :2019/04/30 17:01

田舎だしワンセグ見れないしwww


#82 [匿名さん] :2019/04/30 17:02

>>79
田舎者 乙


#91 [匿名さん] :2019/04/30 17:04

ワンセグで移動して電波が入らない地域に行ったらNHKに電話して中継局をすぐ作れって強要できるんだろ、受信料払ってるんだから


#98 [匿名さん] :2019/04/30 17:05

>>91
詐欺だよね〜