「マスクすればコロナウイルスを防げる」と思ったら大間違いだ 医師がツッコむ「6つの誤解」 - PRESIDENT Online 「マスクすればコロナウイルスを防げる」と思ったら大間違いだ 医師がツッコむ「6つの誤解」 PRESIDENT Online (出典:PRESIDENT Online) |
マスクには、目的により以下のようなものがある。 サージカルマスク(surgical mask) フェイスマスク(face mask) 防塵マスク これらのうち前の2者は衛生マスクに分類され、防護装置と衛生用具の性格を兼ね備える。防塵マスクは防護装置の性格のほうが強く、作業用マスクに分類される。 41キロバイト (6,220 語) - 2020年1月30日 (木) 09:45 |
帰国の3人感染 新型肺炎“マスクで感染予防”は正しい?――医師がツッコむ「6つの誤解」(上 昌広)
■誤解(1)「SARSよりも『感染力』は弱いんじゃないの?」
当初、新型コロナウイルスはヒトからヒトにはうつらない、あるいはうつるとしても、感染力は弱いとされていた。
しかしながら、最近の情報を総合すると、感染力は決して弱くはなさそうだ。新型コロナウイルスは、咳やくしゃみを介した飛沫感染でうつる。専門家は、その感染力はインフルエンザやSARSと同等と考えるようになっている。
ウイルスの感染力の比較には、基本再生産数という指標が用いられる。1人の感染者が、周囲の何人にうつすかを推定した数字だ。新型コロナウイルスは1.4~2.5人だ。
インフルエンザは1.4~4.0人、SARSは2.0~5.0人だ。新型コロナウイルスとほぼ同レベルだと言ってよい。
※中略
■誤解(2)「感染防止にはやっぱり『マスク』が有効なんでしょう?」
感染を防ぐにはどうすればいいだろう。マスクがバカ売れして、在庫がなくなっているという。多くの人がマスクに期待している。では、マスクはどの程度有効なのだろうか。
マスクの予防効果について、医療従事者を対象として多くの研究がなされている。そして、一定の効果があることが確認されている。
2017年、シンガポールの研究者たちは米国臨床感染症雑誌に、過去に発表された論文をまとめたメタ解析の結果を発表し、医療従事者がマスクを装着することで、インフルエンザ類似の感染症を66%低下させると報告している。SARSでは87%も低下させたという。
ただ、このような研究成果を一般人に当てはめるには注意が必要だ。そもそも、使っているマスクが違うし、医療従事者は訓練されているからだ。
医療従事者が新型ウイルスに感染した患者を治療する際、N95マスクを用いることが多い。これは米国の労働安全衛生研究所が定めた規格を満たすもので、きちんと装着すると、フィルターを介して、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上捕捉する。
筆者も装着したことがあるが、肌に密着し、息苦しさを覚えた。市販のマスクとは密着度が異なり、粉塵の吸入予防効果は全く違う。
米国では医療機関にN95マスクを導入する際、医療スタッフに対して顔面への密着度を評価するためのフィットテストが義務づけられている。その後も年に1回の頻度で行う。
一般人のマスク着用のエビデンスは?
では、市販のマスクを一般の方が装着したときには、どの程度の効果が見込まれるだろうか。私が調べた範囲で、このことを検証した論文は少ない。
2010年にフランス、2011年にタイの研究者が、家庭内でのインフルエンザの感染を減らすため、マスク着用を推奨したが、効果はなかったと報告している。
医療従事者と違い、一般人を対象とする臨床研究は実行が難しい。一般人のマスク着用については、まだ十分なエビデンスがあるとは言えないが、多くの医師は、ほとんど効果はないと考えている。
では、なぜマスクをするのか。それは自らが病原菌をうつされないようにするためではなく、自らの口から唾液を飛散させるのを妨げ、周囲にうつさないようにするためだ。つまり、エチケットということだ。マスクの効果を過信してはいけない。
以下全文はソース先で
■誤解(3)「中国以外への海外旅行も控えたほうが良い?」
これは海外への渡航目的、個人の価値観などが影響する。一律に決めることはできない。現在、私が何らかの理由で海外に行かねばならないとすれば、それを上回るだけのリスクはないと判断している。
■誤解(4)「ディズニーランドなど人が多い所には行かない方が良い?」
私は問題ないと考える。なぜなら、ディズニーランドに行くのをやめたくらいで、感染を予防できないからだ。
■誤解(5)「発熱して、喉が痛い……すぐに病院で検査してもらうべき?」
この問題は難しい。公衆衛生学的な見地から言えば、病院に来ずに、家でじっとしておいて欲しい。
■誤解(6)「『指定感染症』に。日本政府はベストな選択肢を取っている?」
「文春オンライン」編集部
https://president.jp/articles/-/32636
★1が立った時間 2020/01/30(木) 17:37:51.44
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580373471/
>>1
マスク無しで武漢やディズニーランドへ行ってみてください
目からも感染するとかけっこう前から言われてたけど
>>16
「目から鱗」改め、「目からコロナ」
こういうのって0か1かのどっちかじゃなくて
確率的なものなの?
全員がマスクつけることによって、結果的に疫病の感染割合が抑えられるのなら意味が有りそうだけど
なぜそういうの調べたデータが無いんだろう
>>29
どうやって調べるつもり?
コメント
コメントする