個人番号カードを活用した消費活性化策(マイナポイント)は、一定額を前払い等した者に対して、個人番号カードを活用したポイントである「マイナポイント」を国で付与するもの。利用には、事前登録が必要である。 2020年7月から、申し込みを開始し、同年9月から翌年3月末まで、マイナポイントの取得ができる予定である。
32キロバイト (4,061 語) - 2020年6月29日 (月) 11:06



(出典 www.smbc-card.com)


ポイントを還元する消費活性化策「マイナポイント」の利用申し込みが7月から始まるようです!

1 爆笑ゴリラ ★ :2020/06/28(日) 07:20:11.11 ID:NLmhYG379.net

6/28(日) 7:14
時事通信
 
 マイナンバーカードを持つ人を対象に、買い物などで使えるポイントを還元する消費活性化策「マイナポイント」の利用申し込みが7月から始まる。

 電子マネーにチャージしたりQR決済で買い物をしたりすると、5000円を上限に25%分のポイントを受け取れる。還元は9月からスタートする予定で、総務省はこれを機にカードの普及率アップを狙う。

 利用にはマイナンバーカードが必要。まずは、ポイントを管理する口座に当たる「マイキーID」を設定しなければならない。7月から可能となる申し込みでは、専用サイトなどにアクセスし、ポイント付与の対象となる決済方法を指定。交通系電子マネーやQRコード、クレジットカードなど100を超えるキャッシュレスサービスから選べる。9月から2021年3月末までの7カ月間、そのサービスを利用すればポイントが付与される。

 現在、マイナンバーカードの交付枚数は約2200万枚で、普及率は2割弱にとどまる。総務省はマイナポイントの予算を4000万人分確保し、カードの取得促進に弾みをつけたい考えだ。

 一方で懸念もある。新型コロナウイルス対策のための1人10万円の特別定額給付金をめぐり、マイナンバーカードを使ったオンライン申請では、暗証番号を忘れた人が再設定のため市町村窓口に殺到。システムへのアクセスが集中し、一時的に処理が遅れる事態を招いた。マイナポイントの申し込みでは、別の4桁の暗証番号が必要で、給付金のときと同じようなトラブルが発生する恐れもある。

 これに対し、総務省は20年度第2次補正予算にシステム増強経費を計上するなど対策に取り組んでいる。担当者は「申し込み開始までに関連するシステムを優先して対応する」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200628-00000006-jij-pol





12 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:23:41.96 ID:fEkmDJK90.net

>>1
総務省の無能役人の尻拭いのための、無駄な予算支出だな
ただめんどくせえだけ


3 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:21:36.96 ID:Q5KoKpfq0.net

マイナポイント
持続型給付金
JPQR
Go To キャンペーン


ほんと安倍はよくやってるよ


10 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:23:17 ID:2qWN3mju0.net

>>3
アジア最悪の死亡率
大半が若者で
肺が真っ白のすりガラス状スカスカになり
睾丸もやられ男性不妊に


8 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:22:43 ID:EsegExbR0.net

で、今回はいくら中抜するんです??


13 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:23:50.07 ID:2qWN3mju0.net

>>8
電通「うしししし~!」


14 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:24:19.00 ID:pSfvhMDp0.net

>>8
パソナと電通がアップを始めてそうw


16 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:24:39.40 ID:0PUvISwI0.net

また安部友しか儲からんのか


33 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:30:58.03 ID:dUijdzGM0.net

>>16
自分を応援(金、集票)してくれる人から恩恵与えるのは当たり前だろ
何で自分に反対して落としていれようとしてる連中に恩恵与える
いい加減気づけ


30 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:30:09 ID:uwJxdKBz0.net

わけのわからんシステム組む金なんかかけなくても、マイナンバーカードを役場に持ってったら現金5000円プレゼントでいいやんけ。


34 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:31:19 ID:dFzLcnEC0.net

>>30
それだと委託できないだろ


38 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:32:01.97 ID:sDMdG+v00.net

普通に働いてたら持ってるものだし
否定することもないだろw

>>25
来年から保険証代わりになるよ


39 不要不急の名無しさん :2020/06/28(日) 07:32:50.76 ID:rrL5uRCH0.net

>>38
普通に働いてるけどもってないぞ