中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手、実業家、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動している。
33キロバイト (4,286 語) - 2021年12月31日 (金) 06:52



(出典 post.tv-asahi.co.jp)


自身のYouTubeチャンネルを更新。相方・藤森慎吾(38)に経営のイロハを指南する場面があったようです!

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/07(金) 16:21:20.82

1/7(金) 16:03配信
スポニチアネックス

「オリエンタルラジオ」の中田敦彦

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が7日、自身のYouTubeチャンネルを更新。相方・藤森慎吾(38)に経営のイロハを指南する場面があった。

 中田がシンガポールから帰国し、8カ月ぶりの再会に話を弾ませるコンビ。その中で、藤森が趣味を兼ねて「都内にサウナ施設を作りたくて。自分で借金して出すのか、投資してくれる人を募るのか…」と相談すると、中田は「いやいや、自己資本でやる方がいいよ」と即答。「逆に自己資本でできないビジネスは、身の丈に合わないからやるべきじゃない。レバレッジをかけない方がいい」と、経営者の目線でアドバイスした。

 また、中田は「『出資する』と言っている人とは、距離を置いた方がいい。もし、もらってやるとしたらデカ箱を作ることになるから大変だよ。まず小規模なサウナを作って、余ったお金でちょっとずつ大きくするのよ」と、指南。自身も今年にバーを出店する計画があるといい「10坪とか狭いところでね。事業用の店舗とかはね、解約まで1〜2年かかるから。もしコロナとかで営業停止しても、2年間垂れ流さないといけないから。それでも大丈夫な金額の箱を借りるべき」と、助言した。

 ここで、ボソッと藤森が「宮迫(博之)さんのお店はデカ箱なの?」と渋谷の「牛宮城」の件について聞くと、中田は「むちゃくちゃデカ箱だよ。だから、とんでもないことやっているよ」と、心配する一幕もあった。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb9e87c0043ad4ff1994ff37dc3ce79a4f53ce8





2 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:23:51.89

>>1
信者商法出来る奴は強い


8 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:27:48.98

>>1
いっちょかみ


25 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:34:20.08

>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代の真の受験戦争世代の入試)

(出典 i.imgur.com)


氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員*う!


3 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:26:23.63

中田嫌いだけど、この件は中田が言ってる事が正しい。


21 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:32:12.96

>>3
俺も好きじゃないが・・・。
悔しいけど、中田、基本スペックとして頭は良いからな。


30 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:36:22.16

>>3
自分もそう思った

宮迫のアレはわざとだと思うけど
本当に逼迫してたらネタに出来ないし、リフォーム額が適当すぎる


36 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:38:54.51

>>3
俺もです、中田は嫌いだけど
この件は間違ってない
藤森はやるならこじんまりとやった方がいいと思う


45 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:41:50.34

>>3
堅実な意見だよな
株も現物を自分の持ち金で買える分しか買わないってやり方が結局一番安全だし


66 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:55:19.09

>>3
好きとか嫌いとか別にしてめちゃくちゃ頭良いんだよなこの人
たぶん芸人一だと思うわ


7 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:27:40.89

子供はなんのために勉強するのとよく言うが
カモにされないためだよな


12 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:29:45.20

>>7
勉強は将来の選択肢を増やすため
アホは体使う仕事しかありつけなくなるから


14 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:30:08.03

え?
日本に戻ってくるの?


18 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:31:38.02

>>14
年末年始の里帰りだからって戻ってきてるがそのまま今年一年日本にいるに5000ペリカ


15 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:30:28.30

そーいえば大塚家具のまえの女社長も経営コンサルタントだな
コンサルの言うことなんて結局口だけで経営なんてできないのよ


23 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:32:58.10

>>15
野党みたいなもんだからな
批判は出来るけど批判だけなら誰でも出来る


22 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:32:47.87

てゆーか、宮迫は焼肉屋に出資なんかしてないよ
アレは全部「広告」だからね

あっ、これ秘密な


37 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:38:59.56

>>22
去年10月から渋谷一等地借りてるっていうのに
年明けてもオープンしてないって
どんな店だよ


43 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:41:28.82

>>37
いや、当初は昨年10月オープンの予定だったから8月頃には既に借りていたはず


39 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:40:27.92

>>22
誰が手掛けてるの?


26 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:34:51.88

同じ釜の飯を食った先輩を助けようとは思わないの?


29 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:36:12.03

>>26
その世界が嫌だから出て行ったのにか?


34 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:37:45.89

元木のラーメン屋は?


53 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:47:24.81

>>34
ラーメン屋は2年以内に潰れるのが大半なのでもうないです
10年くらい持ったから良い方じゃないか


40 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:40:40.71

正論とは思うけど、自分も
10坪程度を【開業予定】なんだろ?
頭デッカチ過ぎて噴くわ

本で読んだの?


54 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:47:25.80

>>40
10坪なら20席もないぐらいだぞ


46 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:42:22.75

中田が宮迫との番組で吉本経営陣をボロクソ言ったおかげで今の宮迫さんがある


58 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:51:30.86

>>46
あの収録の裏で宮迫が中田なんかと動いたらテレビ復帰が遠ざかると忠告されたと話して焚き付けていたしな
ムキになって反論した中田が会長批判までするとは宮迫も驚いただろうが
あの時期の宮迫は吉本に対して被害者意識全開で吉本の悪口ばっかり言ってたし自業自得だな


56 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:50:31.20

宮迫は資産あるから余裕だろうって思う反面1回2回の配信しかできなかったのに数千万のセット作ったりしてるからな
ガバガバすぎてどんどん金失ってそう


70 名無しさん@恐縮です :2022/01/07(金) 16:56:08.38

>>56
そんなガバガバな芸能人が将来に備えて貯蓄なんてできると思うか?
吉本辞める事になるなんて青天の霹靂だったろうし

焼肉屋に出資できる金があった事に驚いてるわ